ウィッグでドレスアップヘア

結婚式やパーティーなど華やかなシーンでドレスアップしたとき、ヘアスタイルはどうしていますか?いつもの髪型じゃ地味だし、美容室でセットしてもらうのも時間やお金がない、そんなときはウィッグを使えばセルフヘアアレンジができます。ドレスアップしたお洋服に似合うヘアアレンジをいくつかご紹介していきます。

夜会巻き盛りヘア

夜会巻きヘア

ロングヘアーの女性なら一度は憧れる夜会巻きヘア。髪を束ねてくるくるとねじり上げ、コームで留めてアップにするのが夜会巻きヘアのスタンダードなやり方ですよね。最近は便利でお洒落な夜会巻きコームがたくさん売られているので、挑戦してみたくなります。アップにするのがビシッと決まらないという方は、髪を束ねたときに一度ゴムでくくっておくと安定感がでますよ。ゴムは根元から2~3cmのところにずらしておくと、隠れて見えにくいのでオススメです。
パーティードレスにも、着物にも似合うウィッグを使った簡単夜会巻き、ぜひトライしてみてくださいね。
ボブやミディアムレングスの髪型の人には、アップにする夜会巻きは難しいですが、今回ご紹介する方法なら髪の長さが足りなくてもバッチリ決まります♪
アップにしない方法なので、崩れにくく安心できる夜会巻きヘアですよ。

平たいお団子を作る
①前髪付近の毛をよけて、平たくお団子をつくります。

ウィッグを装着
②お団子にかぶさるように、ウィッグを装着します。

毛先を内に巻く
③毛先を内向きにくるっとまとめ、えりあし部分をピンで固定します。

斜め前髪
④前髪を横に流してサイドでピンを留めます。

髪をかぶせる
⑤よけておいた前髪付近の毛をウィッグにかぶせ、表面をコームでとかしてできあがり。

夜会巻きヘアプラス盛りヘアは難しい?!

憧れの夜会巻きヘアは、地毛ではなかなか難しい!しかも夜会巻きプラス盛り髪アレンジとくれば、美容院にいかなくては・・・と思ってしまいがちですが、ボリュ巻きウィッグを使ってアレンジすれば自分でも簡単でとっても綺麗な夜会巻き盛りヘアができますよ。
スタンダードな夜会巻きとは違って、ねじり上げるやり方ではなく、毛先を内側にいれるので崩れる心配も少なく、えりあしもスッキリします。盛り部分はウィッグでボリュームを出すので、髪が少ない人でも、ボブぐらいの長さで夜会巻きをするには短いかな?というミディアムレングスの方でも素敵な仕上がりになりますよ。 仕上げに、ウィッグ専用ヘアースタイリングミストを使うと長時間のお出かけでも美しさをキープできます。

かざるやヤフーショッピング店へ

商品のご購入はこちら

このヘアアレンジは以下のような方にオススメです。

  • 大人っぽく、盛り感のある夜会巻きをしたい方
  • ボブだけれど夜会巻きヘアをしてみたい方
  • 崩れにくいパーティーヘア、着物の髪型を自分でやりたい方

今回のヘアスタイルは、アップにしないアップヘアといった感じでしょうか。盛り感があるのでゴージャスにも見えるし、えりあしもすっきりしているのでパーティーヘアにぴったりです。カジュアルなヘアアクセサリーをつけると、デートやちょっとしたお出かけにも使えそうなヘアアレンジなので、ぜひお試しください。

夜会巻き盛りヘアに使用したウィッグ

レディカワストレートボリュ巻きウィッグ
<

かざるやヤフーショッピング店へ

商品のご購入はこちら

ドレスにも着物にもあう美人盛りヘア

ドレスにも着物にもあう美人盛りヘア

きちんとした髪型なのに決めすぎない、抜け感があるのにフォーマル感もある、そんな大人の余裕を感じさせるアップのヘアスタイルにしたい方必見です。
アップにした髪の丸いフォルムと、前髪ウィッグでつくる顔周りのシルエットで、フェイスラインの悩みをカバーし、華やかさをプラスします。丸顔さんは、縦ラインを意識して盛りの具合を整えると、卵型の理想的な顔の形になって美人度がアップしますよ。
少し難しいけれど、細かくブロッキングをすれば、仕上がりも綺麗。パーティーにもオフィスでも活躍するヘアアレンジです。ぜひ挑戦してみてくださいね。

髪をブロッキング
①地毛を前後左右の4つにブロッキングします。

ウィッグをつける
②後頭部に作ったお団子にウィッグを被せ、装着します。

サイドの髪を固定する
③サイドの毛を後ろに持っていき、ウィッグの下でピンで固定します。

フロント部分の毛をウィッグに被せる
④フロント部分の毛をウィッグに被せます。

コームで整える
⑤コームで表面の毛を整えます。

アクセサリーをつける
⑥カチューシャやヘアアクセサリーで飾って出来上がり!!

ドレスに似合うアップヘアスタイル

ドレスアップするパーティーの機会といえば、結婚式や二次会。こんなエレガントなアップヘアなら、華やかな席にもぴったりです。ウェディングパーティーのおよばれでゲストとして行くときにも自分でヘアスタイルをセットできるととっても便利ですよ。
洋服にも和服にも似合うウィッグを使ったヘアアレンジです。

このヘアアレンジは以下のような方にオススメです。

  • 海外セレブのようなアップヘアにしたい方
  • こなれ感のある美人ヘアーにしたい方
  • 結婚パーティーのお呼ばれヘアにしたい方

かざるやでご紹介している簡単へアテクニックの中でもちょっぴり難易度の高いヘアスタイルですが、そのぶん、仕上がりは綺麗です。地毛ではぺちゃんこになってしまいそうだけれど、ウィッグがあれば、華やかな髪型になりますよ。

美人盛りヘアに使用したウィッグ

ナチュラルアップストレッチウィッグAC-72

かざるやヤフーショッピング店へ

商品のご購入はこちら

お呼ばれハーフアップ

お呼ばれハーフアップ

ハーフアップは男の子にも女の子にも人気のヘアスタイルです。清楚で上品なイメージになりますよね。肩ぐらいの長さがあればできるし、ゆるっとしたのからきちっとした髪型まで、いろんなハーフアップのバリエーションがあります。
後頭部を少しつまんで立体感を出すスタイルは今っぽく見えるし、ねじりや編みこみを加えた凝ったハーフアップはお呼ばれヘアにもなります。ヘアアクセサリーで遊び心を出すのもいいですね。
今回ご紹介するハーフアップのやり方は、ウィッグを使って、不器用さんでもできるとっても華やかなお呼ばれヘアですよ。

ハーフアップのヘアアレンジ
①髪をハーフアップにし、上半分で少しサイド寄りにお団子を作ります。

ウィッグをつける
②ウィッグのゴム部分を団子に被せるように装着します。

逆毛を立てる
③逆毛を立ててボリュームを出していきます。
逆毛の立て方はこちらを参考にしてくださいね。

逆毛の立て方

髪型を整える
④お団子の形になるように整えていきます。

斜め前髪ウィッグ
④斜め前髪のウィッグをつけます。

前髪をサイドに流す
④前髪をサイドにながして、ピンで留めて出来上がり!!

華やかになるハーフアップならパーティーにも使える

ヘアアレンジの中でも人気のハーフアップ。今回はシュシュウィッグを使って思い切り華やかになるハーフアップのやり方をご紹介しました。
結婚式やパーティーなどのお呼ばれにもぴったりですよ。シュシュウィッグを使えば編み込みや髪をねじるなどのテクニックもいらないので、不器用さんでも、ウィッグ初心者さんでも大丈夫!
簡単なのに凝って見えるのは、サイドよりにお団子を作って、全体にアシンメトリーなスタイルにしているから。お団子のような丸い髪型に仕上げるのが華やかさのコツです。背が高く見えて全体のスタイルバランスがよく見えるのが嬉しい♪
斜め前髪できちっとピンで留めてお姉さんぽくするのがお呼ばれヘアにぴったり☆

このヘアアレンジは以下のような方にオススメです。

  • 簡単なのに凝ったハーフアップにしたい方
  • パーティーや結婚式などのお呼ばれヘアスタイルにしたい方
  • 背を高くみせたい方

全体のアシンメトリーなシルエットが大人っぽくお洒落な印象になるヘアスタイルです。ロングヘアーの人も、ミディアムレングスの人にも似合いますよ。斜め前髪もきっちりとピンで留めて清楚なイメージに仕上げましょう。

お呼ばれハーフアップに使用したウィッグ

ドーリーカールシュシュウィッグ

モードな雰囲気の縦ロールヘアが可愛い、簡単シュシュウィッグ

かざるやヤフーショッピング店へ

商品のご購入はこちら
斜め前髪ウィッグ

他のウィッグと組み合わせやすく大人っぽい斜め前髪ウィッグはなりたい自分になれるアイテム。

かざるやヤフーショッピング店へ

商品のご購入はこちら

ウィッグでおでこ全開にならないポンパドール

ウィッグでポンパドール

ポンパドールといえば、前髪を逆向きにもちあげておでこを出すヘアスタイルを想像されるかもしれませんが、おでこを全開に出すのが苦手!という方にもできるポンパドールのやり方です。
アップにするにはえり足の髪の長さが足りない人にも、このヘアスタイルなら華やかで上品なパーティーヘアにもなりますよ。ヘアアクセサリーをいろいろ変えて楽しんでくださいね。

髪をブロッキング
①前髪付近の毛をブロッキングしておきます。

ウィッグをつける
②ウィッグをつけます。ロープウィッグを使う場合は、お好きな長さに切って、くるくると小さく巻き、アメピンなどで固定してください。
※写真ではプードルウィッグを使っています。

ウィッグを隠す
③よけておいた毛を両サイドから後ろへもっていきウィッグを隠すようにしてかぶせ、ねじってピンで固定します。

コームで整える
④コームで丁寧に表面を整えていきます。

ヘアアクセをつける
③お好みでラインストーンやコサージュをつけて出来上がり!

ウィッグを土台にする、長持ちするポンパドールの作り方

自分の髪でポンパドールを作ってみてもなかなかうまくいかない、ポンパドールにした直後は綺麗でも、時間が経つとぺったんこになってしまう・・・という人にオススメの、ウィッグを使った裏技ポンパドールの作り方をご紹介しました。
ブロッキングをしっかりして、ていねいにコームで整えるととても綺麗に仕上がりますよ。
ロープウィッグをつくりたいポンパドールの大きさにあわせてハサミで切って、くるくるまとめてピンで留めてポンパドールの土台にしていただくことができます。

このヘアアレンジは以下のような方にオススメです。

  • ポンパドールにしたいけどおでこを全開にしたくない方
  • セミロングやボブで華やかなヘアアレンジをしたい方
  • ウィッグを表に出さずに使いたい方

このヘアアレンジは、ウィッグを土台に使うので表にでている髪は全部地毛になります。ですのでウィッグの髪色と少し違っても大丈夫。プードルウィッグは完売してしまいましたが、ロープウィッグや小さなポイントウィッグで土台に使い方もありますよ。