お団子ヘアーで可愛くすっきりまとめたい!でも地毛だけだと髪のボリュームが少なくて寂しげな雰囲気になってしまうことありませんか?そんなときお団子ウィッグがあればおしゃれ度アップです。
かざるやウィッグでもロングセラーのヒット商品、プリシラのお団子ウィッグは地毛のお団子にウィッグにかぶせて、内側のゴムをキューっと引っ張ってとめるだけのカンタンなつけ方なのにしっかり固定されますよ。
トップでひとつにまとめる普通のお団子ヘアには飽きちゃったと言う方にオススメの、小技をきかせたアレンジをいろいろご紹介します。
ウィッグでできるアップヘア。セルフヘアアレンジ
パーティーやちょっとしたお出かけにセルフでアップヘアをしたいという方に使っていただきたいお団子ウィッグです。
可愛いサイズのおだんごヘア メガ団子ミディDG-01M
ほかのお団子ウィッグと比べると一回り小さいサイズのお団子ウィッグです。
高い位置で地毛をお団子にまとめたら、ウィッグが土台のお団子を包むようにかぶせ、中についているゴムひもをキュキュッと引っ張って留めてくださいね。内側にクシがついているので、簡単につけられるのに、しっかり固定できます。コツは、出来上がりの位置よりも若干下の位置で地毛をお団子にすると、思ったポジションにウィッグがつきますよ。
きっちりとまとめてもいいし、前髪のサイドの髪を垂らしてアンニュイな雰囲気にしても可愛いですね。コームの先などを使って調整してください。
想った以上に「めちゃ楽」で可愛いセルフヘアアレンジです。
個性が光る2トーン団子ヘアアレンジ
地毛を二つに分けて、高い位置でお団子にまとめます。お団子ウィッグを左右それぞれにつけるとポップなツインテールになりますよ。
他の人と同じヘアスタイルじゃイヤ、さらにもっとインパクトが欲しい人は、左右のお団子の色を変えて個性が際立つツートーンのヘアアレンジはいかがでしょうか?
2トーンヘアはウィッグならではの髪型の楽しみ方のひとつですね。さらにさらに目立ちたい!というときは、左右のお団子をつける位置を変えても面白いかも。
カラーリングした毛が伸びてきて、生え際が黒く・・・っていういわゆるプリンなヘアスタイルもたしかに2トーンですが、可愛いくて清潔感のあるヘアスタイルにはウィッグが活躍しますよ。
個性派2トーンお団子アレンジです。地毛がぜんぜん違うカラーだったら3トーンにもなりますね。後ろ姿がとっても可愛い♪
地毛を二つに分ける時、きっちりとコームで分けるのもいいけど、分け目をジグザグにしたり、ざっくり二つに分けたりしてもいいかも。
このままでは終わらないのが個性派2トーンアレンジ。くるりと振り返ると・・・
前髪も同色のツートーンになってるんです!この組み合わせ可愛くないですか?!カラフルな洋服にも似合いそうなヘアアレンジです。人よりちょっと目立ちたい!みんなと同じはイヤ!という個性派さんにオススメ☆ウィッグでしかできない髪型、ぜひ挑戦してみてくださいね。

お団子ウィッグを崩して使う方法
お団子ウィッグを崩して使う、おしゃれウィッグ上級者さん向けのヘアアレンジです。ゆるい仕上がりになるのでナチュラルでこなれ感がありますよ。
お団子ウィッグを崩して使うとより地毛に近い自然な仕上がりになります。ぜひ試してみてくださいね。
コームの後ろ側の先を使って、ウィッグから毛を少しずつ引き出します。
ブラシでガシガシと引き出した髪をとかします。全体のバランスをみながら毛を引き出す、梳かすを繰り返していきます。
全体にお団子が崩れたら完成です。お好みで崩す度合いは調整してくださいね。自分用にカスタマイズされたこなれお団子ウィッグの出来上がり。
お団子ウィッグは、地毛の根元に近い色を選ぶとしっくりきますよ。毛先が退色して明るくなりすぎている方は特にご注意くださいね。
こちらも同じ可愛いサイズのおだんごヘア メガ団子ミディDG-01Mでセルフアレンジをしていますが、ほぐしたお団子やアップにするときの後れ毛でルーズなニュアンスのある雰囲気になりました。
お団子ウィッグのモヒカンアレンジ
お団子の巻きをほぐしてほぐして、崩してしまいます。その崩したお団子をトップにまとめた地毛に装着。
ウィッグのつけ方のポイントは、崩したお団子ウィッグの毛先を8割は前にもってくるようにすることです。ラフでかっこいいヘアーのできあがり!女性のモヒカンヘアみたいになりますよ。
横顔はこんなかんじです。できるだけ高い位置で土台のお団子をつくるのがオススメ。縦長のラインがシャープでスタイルよく見えますよ。
高さとボリュームがあって、崩したお団子のほうが好きというお客様もいらっしゃいます。ウィッグを使って自分流のヘアアレンジを見つけてくださいね。